所沢駅西口の再開発について

所沢の発展

こんにちは!

Branchスタッフの星野です

 

今回は所沢駅の今後について色々考えよう!という内容になっております

 

さて、所沢駅の西口でものすごい工事が行われていることはご存知でしょうか?改札が新しくなったり、グランエミオが出来たり、ものすごいスピードで発展している所沢ですが、さらに商業施設ができるらしいです

2024年秋開業が待ち遠しいです!

ベッドタウンからリビングタウンへ

所沢は池袋や新宿などの大都市へのアクセスがいいことから、ベッドタウンとして発展してきました。

ベッドタウンとしての所沢は都心へのアクセスがいいことが求められ、仕事から帰ってきて寝るだけの街でした。しかし、駅や駅周辺の再開発のテーマは「ベッドタウンからリビングタウンへ」

 

「暮らす・働く・学ぶ・遊ぶ」すべてを完結できる街になろうとしているのです。郊外でありながら生活に困らない都市が街の発展に大事なのかもしれませんね

そうした影響もあって、SUUMOが実施している住みたい街(駅)ランキングでも躍進をしているんだとか

 

シティタワー所沢クラッシィという駅直結(?)のマンションも最近できたので、駅周辺で何でも揃いましたね

(このマンションが駅直結かどうかというのは少し疑問ですよね笑 改札からバルコニーを使って徒歩5分と書いて欲しいです)

 

テナント

商業施設ができるとなると、気になるのはテナント!!

 

ニュースによると、映画館が作られることが決まっているそうです。昔に西武デパートの中に小さな映画館はあったみたいですが、現在は都内に出るか新所沢パルコで観るかになってしまい、ふらっと歩いて気軽に映画に行くことが出来ませんでした。そして、新所沢パルコの映画館は閉館になることがすでに決まっています。

このタイミングで所沢駅に映画館が作られることは所沢市民にとって救いです

個人的には池袋のグランドシネマサンシャインのような最先端の映画館になってほしいなと思ってます

 

入って欲しいテナントだと、もう一つは本屋です。所沢駅のグランエミオにもTSUTAYAがあるのですが、ワンフロアのみの小さな店舗なのでほしい本がおいてないこともあります。なので、ぜひ本屋のテナントに入ってほしいですね

 

皆さんは新しくできる商業施設に何を求めていますか?

ドロップインも可能です。

ゆとりあるレイアウト

初回来店時にはお名前、住所、連絡先等の登録と本人確認が必要です
全席zoom等通話がOK。(無料テレフォンブース有)
スポット利用でも使えるテレワークブース(完全個室)ございます。

有人時間・ドロップイン受付時間
全日:9:00〜18:00
営業時間
平日9:00〜22:00 土日祝9:00〜20:00
04-2902-6401
お客様の【直筆】アンケート多数掲載! レンタルオフィス入会金無料 オープニングキャンペーン