2022.12.14
皆さんこんにちは😀
THE BRANCHスタッフの澤村です!
今年も残り一ヶ月をきり、いよいよ受験シーズンになってきましたね🖊
私自身、中学受験、高校受験、そして2回の大学受験を経験してきたので、この時期になるとなんだかそわそわします。
来年1月14日と15日には3回目の共通テスト実施される予定です。
今回は共通テストについて、共通テストを2回受けた私が皆さんにシェアしたいとおもいます😊
2020年度まで「大学入試センター試験」として実施されていた試験が、2021年度より「大学入学共通テスト」として新たに始まったものです。
国公立大学の一般選抜の1次試験であると同時に、私立大学でも選抜方法のひとつとして利用されています。
大学入試センターの出題方針によると共通テストは従来のセンター
しかし、実際私の感覚としてはあまり違いはわかりませんで
確かにセンター試験とは大問の構成や問題などで違いがあり、セン
特に英語ではリーディングとリスニングの配点が200点と50点
また、リーディングでは文法問題や発音問題がなくなり、全て読解
共通テストと言ったら、記述式試験のイメージを持っている方もいると思います。
はじめは国語と数学において記述式の導入を予定してましたが、短期間で大量の記述式の答案を正確に採点する困難さといった課題
当時、私は高校2年生だったんですけど、
また、2025年1月以降の大学入学共通テストについても記述式
文部科学省によると英語や記述に関する高いスキルは大学教育でも
私たちの代からセンター試験から共通テストに変わるということで
文部科学
毎月、
実際、
そんなこんなで
とは言っても、
そして、迎えた2回目の共通テスト。
ここで事件はおこるんですよね😨知っている方もいるかもしれませんが、数学が凄く難化したんです。
数ⅠAの平均点はなんと37点、、、数ⅡBの平均点も43点と50点を大幅に下回りました。
私も数学が終わった時絶望したのを覚えてます。迎えに来てくれた母に、「数学やばかった」とすぐに言いました。
最初は母も私が出来なかったことに半信半疑でした。
しかし、解答速報をみて母も驚いていました。そんな感じで私の2回目の共通テストの記憶は数学の印象しか残ってないです。
こんな感じで、今回は1回目と2回目の共通テストについて私の経験とともに書いてみました😄
2回目の共通テストの数学について詳しく書きたいなと思いましたが、情報量が多くなりそうなので今回はやめておきます😅
詳しく聞きたいって方がいらっしゃいましたら、またの機会に書きたいなと思います。
3回目の共通テストどうなるか私には全く予想できません💦
難しくなるのか、簡単になるのか凄く気になります。
だから、3回目の共通テストも軽く問題を解いてみたいなと思ってます。
皆さんの共通テストに関する感想などあれば是非教えて下さい🙏
ブログを読んでいただきありがとうございます。
受験生にも最適なスチューデントメンバーもございます。
ゆとりあるレイアウト
予約不要でご利用いただけます。
初めてのご利用のお客様は、1日500円でご利用いただけます。
全席zoom等通話がOK。(無料テレフォンブース有)
スポット利用でも使えるテレワークブース(完全個室)ございます。